【クックパッド殿堂入りメニュー】根菜活用レシピBest5

料理
スポンサーリンク

こんにちは、ともんごです。
今日は野菜不足が気になる冬、この季節に活用したい根菜を使った美味しいレシピをまとめてみました。
食物繊維だけじゃない、豊富な栄養を秘めた根菜類を味方につけてより美しく健康な体を手に入れましょう!

根菜類の特徴や栄養素についてはタニタ食堂でも有名なタニタのサイトでまとめられています。

目的に合わせて野菜を上手に選ぼう!~ほっくり根菜編~ |からだカルテ
「野菜を1日350g」、日々実践できている方はいらっしゃいますか?「わかっていても、なかなか・・・!」という方は、ぜひ野菜の素晴らしさや魅力を知ることから始めていきましょう。

ワンパターンにならない煮物レシピ

給食で大人気❤ポークビーンズ(*^0^)

作り置きにも便利なこちらのレシピ
たっぷり野菜とお肉、大豆を使って栄養満点です。

給食で大人気❤ポークビーンズ(*^0^) by papikun
「給食で大人気❤ポークビーンズ(*^0^)」の作り方。★話題入り感謝★ このポークビーンズは超絶品♪♪ ちびたちはもちろん給食でも大人気❤ 倍量でも余裕で食べれちゃう=3 材料: 大豆水煮、豚肉、ベーコン

おかずにもう一品 思いついたらすぐできる簡単レシピ

旨っ♪カリカリごぼうの甘辛揚げ

ごぼうを切って、片栗粉をつけて多めの油で炒めるだけの簡単レシピです。
面倒な皮の処理も要らないなんて嬉しいですよね。
我が家はこのカリカリ食感にハマっています

旨っ♪カリカリごぼうの甘辛揚げ by moj
「旨っ♪カリカリごぼうの甘辛揚げ」の作り方。★9000レポ感謝★ごぼうは皮もむかず、コロコロの輪切りにし、炒めてタレを絡めるだけです。カリカり旨~♪ 材料: ごぼう、片栗粉、しょうゆ砂糖

大根のモチモチ焼き

大根をすりおろさずに千切りで作るのにモチモチ食感!ボリュームもあります。
具材や生地のアレンジまでレシピ内で紹介してくれているのでバージョン違いも楽しめます。

大根のモチモチ焼き by じゅん13
「大根のモチモチ焼き」の作り方。カリカリモチモチ♪千切りで簡単に作る大根餅です。 2011.2.21に1000つくれぽ頂きました。有り難うございます! 材料: 大根、ねぎ、桜えび

困った時の「大根」さま~☆

食卓に並ぶメニューが物足りないな、あと一品欲しいときの救世主です。
本当にあっという間に出来ちゃいます。
お弁当のおかずにもどうぞ!

困った時の「大根」さま~☆ by うっきー太郎
「困った時の「大根」さま~☆」の作り方。目ぼしいおかずがない時のお助け惣菜です。 '13.12 殿堂入り3000人もの方々かられぽを頂きました。感謝感謝です♡ 材料: 大根、ごま油、ほんだし

お肉なしでもメインになります デパ地下風レシピ

マジ旨!薩摩芋とレンコンのデパ地下風

驚きのつくれぽ数10000件超えのレシピです。
お肉がなくても、薩摩芋とレンコンでボリューム感があります。
我が家でこのメニューが食卓に上ると、無言のもぐもぐタイムになってしまいます(笑)

マジ旨!薩摩芋とレンコンのデパ地下風 by moj
「マジ旨!薩摩芋とレンコンのデパ地下風」の作り方。★2万レポ感謝★デパ地下の「根菜の酢豚」をアレンジ。フライパンでカリッと焼き、甘酢しょうゆを絡めます 。 材料: さつまいも、れんこん、醤油砂糖

豆知識 選び方のコツや保存方法について

定番食材の根菜類ですが、調べてみると意外と知らない選び方や保存方法のコツを発見しました。
なにを今更。。。とご存知の方も多いかとは思いますが、備忘録として載せておきます。

<大根>
選び方
ずっしりと重くひげ根の穴が少ない、なめらかで白くみずみずしいものを選びましょう
保存方法
丸のままの場合は新聞紙などで包んでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れましょう。
切ったものや使いかけの場合はラップでぴっちりと包んで冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。
ポイント
葉がついているものは葉から水分がどんどん蒸発してしまうのですぐに切り分け、別々に保存することが大切です。
おまけ
煮物の時に厚く剥いた皮は捨てずに活用!
すぐに使わなくても冷凍や干して保存できますよ。
下記サイトに保存方法やレシピの紹介がありますのでご参考ください。

<ニンジン>
選び方
表面がなめらかで色鮮やかなもの、また茎の切り口が比較的小さいものを選びましょう。
保存方法
丸のままの場合は新聞紙などで包んでポリ袋に入れ、立てた状態で冷蔵庫の野菜室に入れましょう。
使いかけの場合はラップでぴっちりと包んで冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。

<レンコン>
選び方
色むらや傷がなく、ふっくらと厚みがあり重みのあるものを選びましょう。
また、断面が茶色く変色しておらず白くみずみずしいものが良いでしょう。
穴の中が黒くなっているものは古いので、注意してください。
保存方法
一節丸ごとの場合は濡らした新聞紙などに包んでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。
切れているものの場合は断面をしっかりとラップで包んで冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。
タッパーなどの密封容器にレンコンをしっかりと水に浸かるように入れて蓋をして冷蔵庫の野菜室にいれると、より長く保存できます。
その際は水を1~2日おきに交換してください。
おまけ
レンコンの煮物などホクホクした食感に仕上げたいとき、酢水にはさらさないようにしましょう。
水にさらす、もしくは切ってすぐに鍋に入れて加熱調理することがポイントです。

<ごぼう>
選び方
真っ直ぐでひげ根の少ないものを選びましょう。
泥付きの方が風味が強いです。
また柔らかくぐにゃぐにゃとするものは避けるようにしましょう。
保存方法
泥付きの場合、泥を落とさずに新聞紙で包んで冷暗所にて保存しましょう。
洗ってあるものはポリ袋などにいれ冷蔵庫の野菜室にて保存しましょう。

いかがでしたか?
ご家庭で根菜類を飽きずに使うヒントになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました